143件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-05-19 令和4年5月19日文教児童委員会-05月19日-01号

石川すみえ   板橋区が待機児童解消しようと取り組んできたときに見ていた数字というのは、実質待機児童なのか、それとも転園希望者の方も含めて特定園希望の方も含めて、希望に沿うようにというふうにそろえていこうと思っていたのか、まず最初の目標値の設定はどちらだったのか教えてください。 ◎保育運営課長   施設整備については、実質待機児童数というところを指標として考えておりました。

板橋区議会 2021-05-13 令和3年5月13日文教児童委員会-05月13日-01号

特定園希望者でございます。こちらにつきましては今年度85名でございます。昨年度は180名いらっしゃいましたので、こちら95名の減という状況になってございます。  入所保留者、(1)からですね、(2)から(5)までのそれぞれ除算対象者を全て除いた実質待機児童の数でございますけれども、今年度は36名という状況になってございます。

板橋区議会 2021-04-15 令和3年4月15日文教児童委員会−04月15日-01号

親御さんのほうからも、特定園希望さえなければほかにご案内できる園というのは、私どもも用意ができるというんですか、私どもの職員が他の園にもこういう要支援お子さんなんだけれども、受入れ可能ですかというようなことで、日々あちこちの園に連絡をして、受入れ可能ですというお返事をもらったものを要支援お子さんを抱えているご家庭にご紹介をするわけですけれども、それぞれのご家庭親御さんのご希望というのもやっぱりありますので

台東区議会 2020-06-10 令和 2年 6月子育て・若者支援特別委員会-06月10日-01号

きちんとした設備になっていますし、そういう点ではまだこれはいいと思うんですけれど、やはり問題なのは、いわゆる特定園しか希望しない私的な理由というこの部分でこれが全く、去年が223ですから、今回が219でしょ、ですからそういう点では、ここが増えてはいないけれども、きちんと減っていない。

千代田区議会 2020-04-24 令和2年地域文教委員会 本文 開催日: 2020-04-24

また特定園留保、ピンクのところなんですけれども特定園留保につきましては54名。昨年の4月1日現在は105名でしたので、51名の減となっております。そのうち44名は育休延長できたということで、皆様ご希望のところにほとんど入れているのではないかと推測されます。  また、現在の保育園の園児の状況をご説明させていただきます。

千代田区議会 2020-03-02 令和2年地域文教委員会 本文 開催日: 2020-03-02

1歳児に関しましては、特定園留保の方は、やはり20名はいらっしゃったんですけれども、こちらも育休延長が可能ですということで、12名いらっしゃいます。あとは、認証、先ほどの0もそうなんですけれども、これから認証等にお入りになるという方も、何名かおります。で、二次のほうは、特定園留保の方は4名で、そのうち育休延長可の方が1名です。  3歳に関しては、今、お話、今ご説明させていただきました。  

千代田区議会 2019-10-18 令和元年地域文教委員会 本文 開催日: 2019-10-18

だから、この待機児ゼロということを前面に出すんじゃなくて、やっぱり、そういった特定園留保を含めて、希望するところに入れていない子どもたちというのはこれだけいるんだというのをもっとわかりやすい表記の仕方でやるべきなんじゃないかというのは、この委員会でもずっと議論されてきました。  

千代田区議会 2019-07-01 令和元年第2回定例会(第4日) 本文 開催日: 2019-07-01

待機児童数厚生労働省の定める基準により算出するが、それ以外に特定園留保を含め、希望する園に入れなかった人数等区ホームページ等で公表していること。認可保育園認可外保育施設の両方に子どもを預けている場合でも、どちらか一方の施設の給付しか受けることができないこと、などが明らかになりました。  

千代田区議会 2019-06-21 令和元年地域文教委員会 本文 開催日: 2019-06-21

そんな中で待機児童をゼロにしますという目標を掲げるんであれば、今は入れない方がどれぐらいいるからという形をきちっと示していかないと、特定園留保なんていうことを言わないで、実際これだけの方が希望園に入れていませんというのをはっきり申し上げたほうがいいかと思うんですが、その辺の考え方はいかがですか。

練馬区議会 2019-06-18 06月18日-05号

お話の入園不承諾者数は、国が待機児童数から除外すると認めている特定園のみ希望者などの数をあえて加えたものです。この事実を正しく認識していただきたいと思います。 昨年度実施した次期練馬子ども子育て支援事業計画の策定に向けたニーズ調査によると、練馬こども園や幼稚園を利用したいとする声もいただきました。認可保育園のみが求められているといった認識は当たりません。 

台東区議会 2019-06-13 令和 元年 6月子育て・若者支援特別委員会-06月13日-01号

その差なんですが、まず、緊急保育室とか、定期利用保育室、あるいは認証保育所家庭福祉員ベビーシッター利用支援事業などを利用されている方が137人、あとは不承諾希望されている方ですとか、特定園希望ということで、園数希望が少ない方が223人、それと企業主導型保育に通われているという方が10人ということで、以上の人数を除外しているというような状況でございます。 ○委員長 秋間委員

板橋区議会 2019-06-11 令和元年6月11日文教児童委員会-06月11日-01号

次に(4)特定園希望者でございます。こちらは、申し込みの際にご希望20園まで受け付けをできるということになってございますけれども、1園しかご希望されていないという方でございます。この方については除算をしてもいいというふうに厚生労働省のほうから通知がございます。この人数が159名でございます。昨年が142名でございましたので、昨年と比較して17名の増という状況でございます。  

千代田区議会 2019-06-03 令和元年地域文教委員会 本文 開催日: 2019-06-03

あとは下の棒グラフになりますけれども、ここで待機児童数特定園留保留保転所留保申請取下・辞退を書かせていただいております。特定園留保のほうが昨年は130名でしたので25名の減となっております。また留保も31名減となっておりますので、こちらのほうは入りたいところに入られた方が去年よりは多かったという結果になりました。  ご説明は以上です。(「すみません。

練馬区議会 2018-12-04 12月04日-03号

お話の978人は、国が待機児童数から除外すると認めている特定園のみ希望者などの数をあえて加えたものであります。この事実を正しく認識していただきたいと思います。 改めて申し上げるまでもなく、保育ニーズへの対応は認可保育所だけで行い得るものではなく、認可園増設のみを目標とする考えはありません。引き続き、練馬こども園家庭的保育事業などさまざまな手法を活用し、待機児童解消に取り組んでいきます。